ニュース

ホームニュース令和4年度 診療報酬改定の基本方針(3)

News令和4年度 診療報酬改定の基本方針(3)

2022.03.08

前回までに、令和3年12月10日に社会保障審議会の医療保険部会と医療部会において示された「令和4年度診療報酬改定の基本方針」の「新型コロナ感染症(新興感染症等)対応」と「健康寿命の延伸、人生100年時代に向けた全世代型社会保障の実現」について取り上げました。
今回は、基本方針の3つ目のテーマである「患者・国民に身近であって、安心・安全で質の高い医療の実現」についてご紹介します。

基本方針には「新型コロナウイルス感染症の感染拡大を契機に、我が国のデジタル化の遅れが顕在化した」との記載があります。
例えば、感染拡大の防止に有効とされるテレワークの実践が進まなかったことや、特別定額給付金の給付に係る手続き等の混乱に、日本のデジタル化の現状と課題を強く認識させられました。

また、社会全体としてICT の進歩やデジタル基盤の整備が進んできている背景を踏まえ「 医療分野における ICT の利活用をより一層進め、 電子カルテ 情報 の標準化 など、 デジタル化された医療情報の活用や 医療機関間における連携のための取組の推進等により、質の高い医療サービスを実現していく必要がある」と書かれています。

加えて、新型コロナウイルスの感染拡大により、医薬品・医療機器等の存在意義や創薬力の重要性が改めて注目されていること、
イノベーションの推進による創薬力 ・開発力の維持・強化、医薬品 ・医療機器等の安定供給を通じて、医療と経済の発展を両立させ、安心・安全な暮らしを実現することが重要であると記されています。

これらの事から、「患者・国民に身近であって、安心・安全で質の高い医療の実現」に関しては、次の具体的方向性の例が示されました。

○ 患者にとって安心・安全に医療を受けられるための体制の評価や医薬品の安定供給の確保等

  • 患者が安心して医療を受けられ、それぞれの実情に応じて住み慣れた地域で継続して生活できるよう、医療機関間の連携の強化に資する取り組み、治療と仕事の両立に資する取組等を推進
  • 革新的な医薬品、医療機器、検査等におけるイノベーションを含む先進的な医療技術の適切な評価

○ 医療におけるICTの利活用・デジタル化への対応

  • 初診を含めたオンライン診療について、安全性と信頼性の確保を前提に適切に評価
  • オンライン服薬指導について、医薬品医療機器等法に基づくルールの見直しを踏まえ、適切に評価
  • 医療情報の標準化、ICTの活用等を通じて、医療連携の取り組みを進めるとともに、医療の質を向上させるため、データを収集
  • 利活用したエビデンスに基づく評価を推進

○ アウトカムにも着目した評価の推進

  • 質の高いリハビリテーションの評価など、アウトカムにも着目した評価を推進

○ 口腔疾患の重症化予防、口腔機能低下への対応の充実、生活の質に配慮した歯科医療の推進

  • 歯科医療機関を受診する患者像が多様化する中、地域の関係者との連携体制を確保しつつ、口腔疾患の重症化予防や口腔機能の維持
  • 向上のため、継続的な口腔管理・指導が行われるよう、かかりつけ歯科医の機能を評価
  • 歯科診療所と病院歯科の機能分化・連携を強化
  • 歯科固有の技術等の適切な評価

資金繰りのご相談や経営に関することなど
お気軽にお問い合わせください。

06-6202-8823 (平日8:45~17:45) フォームからのお問い合わせはこちら
ページトップへ